江戸時代から300年、変わらないこと【#01】
2019/08/23 12:30
2019/12/20 19:05
名言・格言は、私たちに人生の深みや新しい扉を開かせるだけでなく、ビジネス英語の学習や勉強をすることもできる最高の教材です。文法の解説を確認するとともに、名言・格言を音読をすることで、独学でも十分に英語力を上達させることができます。いますぐビジネスで使えるシーンでの例文も合わせて紹介します。
Koji Masaoka
東京大学理工学部卒。卒業後は大手企業の北米拠点で活動。 情報応用学、統計学まで幅広いジャンルのグローバル業務経験をもつ。
趣味:散歩・テニス。
〜未来は、「今、我々が何を為すか」にかかっている。〜
Mohandas Karamchand Gandhi (マハトマ・ガンディー)
未来をつくるのは「今」。
当たり前のことではありますが、「今我々が為していること」によって未来は変わっていくのです。
当時のインドでこれから来ると信じることが難しかったような未来を描きそこに向けて、諦めず信念を曲げず行動したガンジーのように。
今何もなさなければ、未来は変わりません。
逆に言うと今なしたことだけが、未来を創ります。
このまま続いていくように思える未来とは、違う未来をもし描いているのなら、その描いた未来を信じて1つずつ行動していくことー未来は今のあなたの行動にかかっているのです。
「英語ができるようになればいいな。」と未来を描くことは簡単です。
「職場で、自分たちのビジネスを英語で進めていけたらいいなぁ!」という想像することも楽しいです。
とはいえ、思い描くだけではその未来はやってきません。
思い描いても「まぁでもあり得ない。自分には難しいか。」と描くだけで終えてしまえばその未来は永遠にやってきません。
ビジネス英語学習においても同じことが言えます。
今のあなたによって、未来のあなたが作られます。
今日の音読が、ちょっぴり頑張ってつくった学習時間が、会議での思い切ったチャレンジが、描く未来となりゆきます。
1年後、3年後、10年後…いつの日かの未来のあなたが「ありがとう」と言いたくなるような『今』を大切に重ねていってください。
関係代名詞"what"は "the thing which~"と同じ意味で、「~すること」という意味になります。 この例文の場合"what we do in the present" で「私たちが今行うこと」という意味です。 ちなみに"depend(s) upon(on) 今回ピックアップした後ろにSVが続く場合、"what S V ~"で「SがVすること」という意味になります。
①That’s exactly what I mean.
意味:それがまさに私の言いたいことです。
"what I mean”で「私が意味していること」です。
応用表現で"That's not what I meant." (そういう意図でいったのではありません。)というのも使えます。
meantはmeanの過去形です。
②Now we all know what we have to do.
意味:今何をしなければいけないか我々皆わかっていますね。
目的語の位置にwhat SVが来る形です。What S Vは、通常名詞要素が来られる位置のいずれにも置くことができます。
内部会議の終わりなどに「さぁ、それぞれ皆やるべきことはわかったね」と確認の意味を込めて使うこともできる表現です。
③I completely agree with what you mentioned.
意味:あなたのおっしゃったことに賛成です。
なくても同意の意味は伝わりますが、completelyやtotallyを入れると、完全に同意していることが強調されます。
what SV部分は、what you suggested(あなたが提案されたこと)、what you’ve pointed out(あなたが今指摘されたこと)など文脈・場面によって後ろの表現を変えて同意を表せる表現です。
ビジネスや人生、そして英語学習にも役立つ名言・格言集。今回はいかがでしたか?本コラムでは名言・格言を随時追加していきますので、チェックをよろしくお願いいたします。