独学で英語が話せる人、失敗する人8つの分岐点 英語教育300年の歴史から紐解く、今後のシナリオ 20XX年、AI通訳・機械翻訳の波を読む ビジネス英語をこれから学ぶ人へ

2020/01/24 17:34

【2020年度】ビジネス英語のプロが選ぶ教材ランキング | 無料編

著書累計100万部突破のビジネス英語のプロが解説

ビジネス英語を習得するための最もおすすめの教材は何でしょうか?合計100万部突破のビジネス英語教材の著者が、無料で役立つビジネス英語の教材をランキング形式で紹介します。入門から上級まで、ビジネス英語を独学で勉強している方におすすめの記事です。

安達 洋

米国コロンビア大学修士。中央大学法学部法律学科卒業。海外留学経験0から外資系医療機器商社へ転職。プロダクトマネジャなどを務めた後、現在は東証一部上場企業をはじめとする多くの企業の英語研修プログラムの監修を実施。「外資系で働く人の英語入門」「スティーブ・ジョブズから学ぶ実践英語トレーニング」など著書累計50万部。趣味は愛犬との散歩。

福水 ケビン

ニューヨーク州立大学藝術学部卒。現地の医療コンサルティングファームでアカウントマネージャーとして勤務。文部科学省、NHK、英語検定協会など機関に、ビジネス英語や異文化コミュニケーションのコンサルティング、講演・研究協力・プログラム提供する。「ビジネスパーソンが必ず使う英語表現204」ダイヤモンド社など著書多数。在米13年。

目次

ビジネス英語のプロが選ぶ教材ランキング | 無料編

ビジネス英語を勉強する際には、優れた教材が欠かせません。
記事の前半では、ビジネス英語を独学でマスターする際に必要なポイントをよく理解し、後のランキング形式で紹介する教材で実際にトライしてみてください。

ビジネス英語教材を選ぶ際の3つの評価基準ポイント

独学でビジネス英語を効率的に上達させるためには、正しい教材選びは欠かせません。以下に入門者から上級者まで参考にしてほしい「ビジネス英語教材を選ぶ際の3つの評価基準ポイント」をご紹介します。後に登場するランキングでは、3つの評価基準のうち2つ以上を満たすものが出てくるので参考にして下さい。

    ビジネス英語教材を選ぶ際の3つの評価基準ポイント

  1. ビジネスと関連性が高い教材であること
  2. オーラル(スピーキングやリスニング)がベースの教材であること
  3. 1回あたり5-10分以内に終えることができる分量であること

① ビジネスと関連性が高い教材であること

実は95%以上のビジネス英語教材は、ビジネスの経験が5年以下の英語の先生によって作られたものです。ビジネスパーソンは出版社とのコネクションがなく、また教材を作る時間もなかなかとることができません。会社にとって重要な商談などをしている人ほど、英語の本をつくることはないのです。そこで出版社は大学の英語の先生や、巷の英会話スクールの人気講師に依頼しています。

しかし、ビジネスの経験がない人が作る教材には、業務現場のリアリティーから遠い感覚で作られたものが少なくありません。また、実際に業務で必要のない難しい単語・イディオム・例文がたくさん掲載されており、実用的でないものが多いです。ビジネス現場では第二外国語話者を前提として現場のビジネスコミュニケーションが繰り広げられるため、出来る限りシンプルでストーンと伝わる表現で十分なことがほとんどだからです。

② オーラル(スピーキングやリスニング)がベースの教材であること

リーディングやライティングであれば、そこそこの努力と時間で辞書を引きながら誰でもできます。また、Google翻訳などのAIの精度もかなり高くなってきており、文章の意味をつかむ位であれば十分ことたりるケースもあるでしょう。

実際の業務において、圧倒的にビジネスパーソンの課題になるのは、リスニングやスピーキングです。したがって、優れたビジネス英語の教材として、オーラル(スピーキングやリスニング)が重視されることは必須の条件です。

貴重な時間を使って、独学で英語を上達させるのですから、ぜひこのことを念頭においてください。 こういう話をすると、「自分はまず文法からやらないと」や「リーディングから少しずつ伸ばしていきたい」という人が必ずいます。それらを否定するつもりはありませんが、オーラルコミュニケーションが日本人の本質的な課題なのでそこから目を背けないようにしてください。

③ 1回あたり5-10分以内に終わらせられること

継続は力なり。分厚い参考書や英語の猛特訓で満足してはいけません。英語は習得後のメンテナンスからスキルの維持まであります。つまり、長い期間付き合わなければならないものです。英語学習を日々身近にするためにも、教材は少しずつ続けられる「食べきりサイズ」が基本です。

したがって、教材は区切りがよく、ちょうど5-10分程度で1回が終わるくらいのボリュームのコンテンツを選択してください。これくらいの長さであれば一定の期間、英語の勉強を継続することはそれほど難しくないでしょう。

厳選|無料教材ランキング BEST7

ビジネス英語教材を選ぶ際の3つのポイントはおさえられましたか?さてそれではいよいよ、実際に皆さんが利用する教材をランキング形式で発表していきます。先ほどのビジネス英語の習得に効果的な3つの評価基準のうち2つ以上を満たすものを中心にセレクトしたので、独学で英語を学習している方は是非参考にして下さい。

また、インターネットが普及した今では、WEBや動画サイトなどを通じて英語コンテンツやニュースにふれることができます。ビジネス英語を勉強するだけではなく、異文化やダイバーシティー(多様性)、さらに政治経済などの時事情報も同時に入手できるようにしましょう。

教材ランキング 無料編 第7位 海外のトモダチ

英語のINPUT、OUTPUTの機会としても、そして無料の学習教材としても、メリットが高いのが海外在住の友達です。相手が使うフレーズを学ぶだけでなく、こちら側からも同程度のOUTPUTが要求されるため、教材としてこれ以上のものはありません。

一方で、海外の友達をつくること、それ自体のハードルが高いという問題に加え、友人関係をゼロから築く難しさもあります。実は、多くの人が海外の友達を作ってそこから英語を学ぼうとしますが、ほとんどが失敗に終わります。なぜなら、相手にとって会話するメリットが何もないからです。逆を考えればわかると思いますが、あなたは日本語が下手な(英語話者でない)外国人とすすんで友達になりたいと思うでしょうか?

自分の得や利益を求めて人と関係を結ぼうとする時、相手にも得がないかぎり、その関係は良好に維持されません。つまり海外の友達を利用した英語学習は、相手にメリットを与えない限り、関係性として長期的、持続可能なものではなくなってしまうことに注意してください。

この教材をより上手く使うポイント

もし英語話者のトモダチができることがあれば、英語力の向上ばかり考えずに、自分の専門知識を増やしたり、相手が必要なものを与えるなどして、お互いにメリットが生じるように努めましょう。まずは関係を長く構築すること、その結果英語力が伸びていれば棚からぼたもち、くらいの精神でちょうどよいと思います。

教材ランキング 無料編 第6位 Youtube

YoutubeはGoogle社の運営する動画サービスです。世界中の動画を閲覧することができ、テレビと違って繰り返し再生できるのも魅力の1つです。一番のおすすめはインタビュー。Youtubeは世界のスポーツ選手や俳優、経営者のインタビューなどを通じて、英語を習得することができます。インタビューはロジカルなスピーキングが多いため、立場や意見の表明、苦難の乗り越え方、論説的説明などそのままビジネスに役立つものも多く発見できます。

一方で、バイリンガールなどの英語ユーチューバーの動画はアウトです。そのほとんどが、フレーズや単語をぼんぼん紹介しているだけで、実際のビジネスでは役に立たないものばかり。また、動画時間も15分超と長いものが多く、飽きが来るので継続にも向いていません。

さいごに、Youtubeはあなたの興味がありそうな動画(英語が全く関係ないもの)を、リコメンド(推薦)するので、くれぐれもこうした誘惑には気をつけてください。

この教材をより上手く使うポイント

Youtubeで英語の学習教材を探すのは誤りです。なぜなら、とても退屈だからです。したがって、興味のある海外コンテンツを楽しむ、そしてその中で英語を学んでいくという感覚をもつようにしてください。最初の一歩は、「好きな外国人スポーツ選手(タレント)__Interview」で検索することから始めてみてはいかがでしょうか。

教材ランキング 無料編 第5位 Instagram

ビジネス英語のプロが選ぶ無料教材ランキング第5位はInstagramです。InstagramはFacebook社の画像を中心としたSNSで、利用者は世界に10億人いると言われています。一般的にInstagramは、20代の若い人が使う流行り物のツールというイメージがあるかもしれませんが、その一方でEconomist, New York Times, CNN, Harvard Business Reviewなどの高品質のニュースや論評メディアも登録しており、フォローすることができることを知っている人は少ないのではないでしょうか。

Instagramの最大のポイントは、文章量が少ないことです。英語ニュースサイトの圧倒的な文字量に圧倒された経験がある人は、まずInstagramから始めて、上記のようなニュースサイトをフォローすることをおすすめします。およそ2段落くらいで各ニュースを写真とともに簡潔に読むことが出来ます。習慣化すれば、かなりヘビーローテーションできる学習教材になることもできるでしょう。

この教材をより上手く使うポイント

ニュースサイトをフォローしているだけだと、飽きがきてしまうかもしれません。そんな時は、好きなミュージシャン、研究者、エンターテイナー、役者など自分の興味や趣味に関連した英語圏の人のフォローを増やすことをおすすめします。そうすることで、あなたのニュースフィードも難しいニュースばかりではなく、かなりマイルドになり、学習を継続しやすくなります。

教材ランキング 無料編 第4位 TED

世界のトップレベルの経営者や活動家のプレゼンテーションを動画で目撃する。これはインターネット時代の以前ではありえなかったことです。TEDは「リアルな聴衆前でのプレゼンテーション」メディアです。また多くの人に向けて発信されているため、発話スピードは穏やかで、使っている単語もシンプルでわかりやすいものが多いです。

TEDを通して学んでほしいのは、ビジネス英語だけではありません。 日本人の多くは、スライドを駄々読みする英語プレゼンテーションをしてしまいがち。TEDにあるようなスライドやスクリプトに頼らない、長いプレゼンテーションは学ぶべきところが多くあります。 特に欧米人はビジネスにおいて、筋書きのあるないに関わらず、長い時間発話することに長けている人が多くいます。このような発話時間のことをAirTimeと言いますが、TEDにはこれを伸ばすためのヒントがたくさん隠れているのです。

この教材をより上手く使うポイント

近年のTEDは、地域ユーザー取り込みのためにローカル字幕(翻訳字幕)機能もつけています。しかしこれは英語学習者にとっては迷惑な話です。TEDの字幕機能を使うと、せっかくの英語リスニング教材がリーディング教材になってしまうからです。字幕の部分は隠すなり、英語サイトで見るなりして工夫して下さい。どうしてもわからなければ、字幕を見るというくらいがちょうどよいです。

教材ランキング 無料編 第3位 米国大統領

リーダーの仕事は、ビジョンを持ち、メッセージを多くの人に伝え、組織を引っ張っていくことです。つまり、リーダーの英語を学べば、伝わりやすく、説得力が高い英語を学べるということです。

歴代のアメリカ大統領の中でも、スピード、単語、繰り返しの頻度など、どのポイントをとってみてもわかりやすく、聞き取りやすいのがトランプ大統領です。トランプ大統領の支持層はエリート階級ではなく、白人の労働者階級がほとんどですから、大学に進学していない支持者を想定して、基礎的な単語で何度もメッセージを繰り返しています。ビジネス英語の教材としては最適です。

この教材をより上手く使うポイント

ツイッター、ニュースでの演説、はたまたトランプファミリーのララ・トランプ氏がキャスターをつとめるメディアなど、どれも簡単にふれることのできるものばかりです。積極的に取り入れていきましょう。トランプ大統領が2020年の大統領選に敗北したら、バイデン氏を参考にするとよいでしょう。

教材ランキング 無料編 第2位 孫正義

写真:CNBC.com

ソフトバンクグループの代表取締役会長兼社長である孫正義氏は、グローバルレベルの経営者として多くのメッセージを世界に発信しています。海外メディアなどのインタビュー、IR株主総会など無料の動画素材も多いので、ビジネス英語を習得したい人にとって多くの無料教材を見つけることができるでしょう。

先の第三位のトランプ大統領と孫正義氏の最大の違いは母国語が英語であるかそうでないかです。幼少期から英語を話すことができたトランプ大統領とは違い、孫正義氏の英語はゼロからビジネスを通して身に着けた英語です。これからビジネス英語を習得しようとしている人たちや入門者にとってもわかりやすく、最適な模範例であるといってよいでしょう。

スピーディーでかつわかりやすい英語、会話のテクニックから、ちょっとした間のとりかた、たまにみせるユーモアまで、参考になるところが多くあるはずです。

この教材をより上手く使うポイント

チベット仏教の最高指導者であるダライ・ラマ氏の英語も参考になる部分が多いことでしょう。ラマ氏は、複雑な政治と宗教関係の中で、世界に向けてわかりやすく、伝わりやすいメッセージを発信することに長けています。孫正義氏同様、ダライ・ラマ氏も第二外国語話者であり英語ネイティブではありません。第二外国語話者×世界的リーダーの組み合わせは、私達第二外国語話者にとって、ネイティブよりも貴重な教材となります。単語もかなり平易なものが多く、知っているものばかりなのですが、文章構成とスピーキングのレベルが高いため、複雑な内容もしっかりとアウトプットできています。

そして栄えある第一位は?

教材ランキング 無料編 第1位 「???」

教材ランキングの第一位は、「職場の自分より少し英語がうまい人」です。職場の先輩が使う単語は自分が業務で使う単語であり、業務でそのまま真似て使えるので、無料のビジネス英語の教材としてはこれ以上のものはないと言ってよいでしょう。

    「職場の自分より少し英語がうまい人から学習するべき理由」

  1. 単語や表現などが、すぐに業務で利用可能である
  2. 第二外国語話者同士であり、現実的な目標として定めやすい
  3. リアルな業務のシーンでの実用例を知ることができ、イメージしやすい

職場の外国人や、自分より英語がはるかにうまい人も教材としてはアリなのですが、いきなり、上を目指してはいけません。人は少しずつしか成長できないので、自分が2-3ヶ月努力して近づけそうなレベルの人の英語を学習し、それを繰り返していくことが大切です。